経営理念/ごあいさつ
当院は、昭和44年5月賀茂郡西条町上市(現東広島市西条上市)に初代院長の父、浩右により19床の医院としてスタートしました。 昭和47年に東広島市西条町西本町に49床の病院として移転、平成8年からは現在の東広島市西条町西条東に移転し、80床(急性期50床、医療療養型30床)の病院として診療を行っております。 近年、医療を取り巻く環境はめまぐるしく変化しています。しかし、人間が変わらない限り、医の心にも変わりがないはずです。私たちの病院は、職員一同、先代からの教えである「自分がしてほしいと思うことを患者さんにしてあげなさい」という黄金律の考えのもと、患者さんが安心感と満足感を持って治療に専念できるよう、日々努力をしております。
理 事 長
病院概要(沿革、施設・設備)
病院概要(施設・設備)
病院概要
設 置 者
医療法人社団 慈杏会
建   物
RC地下1階・地上4階 延面積 6,160㎡
開 院 日
平成 8年(1996年)7月 10日
病 床 数
一般病棟34床/地域包括ケア16床/療養型病床30床
診 療 科 目
整形外科/形成外科/理学診療科/麻酔科
指   定
救急病院/健康保険/労災保険/身体障害者福祉法/生活保護法/被爆者一般疾病
主要設備
レントゲン関係
磁気共鳴画像診断装置(MRI)/全身用コンピューター断層撮影装置(CT)/X線TV/一般撮影装置
リハビリ関係
ハーバードタンク/オルソトラック/バブルバス/遠赤外線治療器/ウォーターベッド/低周波治療器/マイクロサーミー/レーザー等
その他
手術台2台/心監視装置/除細動器/X線撮影装置/関節鏡/手術用顕微鏡/オートクレイブ等
沿 革
1964.05
賀茂郡西条町上市(現東広島市西条上市)に個人病院を開業。 診療科:整形外科・理学診療科/病床数:19床
1967.07
東広島市西条西本町に移転。病床数49床に増床。
1996.07
現在の西条町西条東に新築移転し、 医療法人社団慈杏会土肥整形外科病院に改称。 診療科:整形外科・理学診療科/病床数:80床
2003.06
麻酔科標榜
2006.06
形成外科開設
2012.02
64列マルチスライスCT更新
2014.09
骨密度測定装置更新
2016.03
土肥浩右理事長退任に伴い、 土肥大右理事長、土肥慎二郎院長新体制発足。
2016.10
地域医療連携室開設
2018.12
病院敷地内全面禁煙開始
2019.07
地域包括ケア入院医療管理料Ⅱを届出(16床)
2019.08
MRI更新
2025.09
療養病床数15床に減床
院 長
土 肥 慎 二 郎
専門分野:整形外科一般 資  格:日本整形外科学会専門医
副 院 長
土 肥 浩 平
専門分野:整形外科一般 資  格:日本整形外科学会専門医
診療スタッフ
医 師
木 村 倫 子
専門分野:麻酔科 資  格:麻酔科標榜医
医 師
中 山 雅 弘
専門分野:整形外科一般 資  格:日本整形外科学会専門医
地域連携室
当院では、地域で生活する患者さま、ご家族の安心のため、多様なサポートを行えるよう地域医療連携室を設置しております。
医療福祉相談
ケガや病気をすることによって、生活に様々な影響が及ぶことがあります。 地域医療連携室では、生活の変化に対する不安や心配事について相談できる窓口です。専任の看護師と社会福祉士が、患者さま、ご家族と一緒に考えさせていただきます。 ・入院生活について分からないことがある ・退院後の生活や介護サービス利用について知りたい ・医療・福祉制度について知りたい   …など お気軽に、病院スタッフにお申し出ください。
地域医療連携
医療機関・介護施設等の受診等紹介窓口として、患者さまとご家族が円滑に医療サービスを受けられるよう支援しております。 ~医療機関・介護施設等のご担当者の方へ~ 紹介はお電話にてお受けしております。 診療情報提供書等を事前に FAX いただくことになりますので、円滑な受診のためご協力をお願いいたします。 お気軽に地域医療連携室の医療ソーシャルワーカーまでご相談ください。
医療法人社団 慈杏会
土肥整形外科病院
〒7390042
東広島市西条町西条東1283-2
TEL.082-422-2156
FAX.082-422-6259
受付時間
08:30~12:30
14:00~17:30
休診日: 水曜・日曜・祝日 年末年始/12月30日~1月3日  盆休診/8月14~16日
Ⓒ 医療法人社団 慈杏会 土肥整形外科病院
当院の診療について
採用情報交通・アクセスプライバシーポリシー
外来・入院のご案内
外来のご案内入院のご案内
お問い合わせはお気軽に
お 名 前
フリガナ
電話連絡先
Eメール
ご住所
お問合せ内容
お問い合わせフォーム
お 名 前
フリガナ
電話連絡先
Eメール
ご住所
お問合せ内容
お問い合わせフォーム
経営理念/ごあいさつ
当院は、昭和44年5月賀茂郡西条町上市(現東広島市西条上市)に初代院長の父、浩右により19床の医院としてスタートしました。 昭和47年に東広島市西条町西本町に49床の病院として移転、平成8年からは現在の東広島市西条町西条東に移転し、80床(急性期50床、医療療養型30床)の病院として診療を行っております。 近年、医療を取り巻く環境はめまぐるしく変化しています。しかし、人間が変わらない限り、医の心にも変わりがないはずです。私たちの病院は、職員一同、先代からの教えである「自分がしてほしいと思うことを患者さんにしてあげなさい」という黄金律の考えのもと、患者さんが安心感と満足感を持って治療に専念できるよう、日々努力をしております。
理 事 長
病院概要(施設・設備)
病院概要
設 置 者
医療法人社団 慈杏会
建   物
RC造 地下1階・地上4階 延面積 6,160㎡
開 院 日
平成 8年(1996年)7月 10日
病 床 数
一般病棟 34床/地域包括ケア 16床/療養型病床 30床
診 療 科 目
整形外科/形成外科/理学診療科/麻酔科
指   定
救急病院/健康保険/労災保険/身体障害者福祉法/ 生活保護法/被爆者一般疾病
主要設備
レントゲン関係
磁気共鳴画像診断装置(MRI)/全身用コンピューター断層撮影装置(CT)/X線TV/一般撮影装置
リハビリ関係
ハーバードタンク/オルソトラック/バブルバス/ 遠赤外線治療器/ウォーターベッド/低周波治療器/ マイクロサーミー/レーザー等
その他
手術台2台/心監視装置/除細動器/X線撮影装置/ 関節鏡/手術用顕微鏡/オートクレイブ等
沿 革
1964年 05月
賀茂郡西条町上市(現東広島市西条上市)に個人病院を開業。 診療科:整形外科・理学診療科/病床数:19床
1967年 07月
東広島市西条西本町に移転。病床数49床に増床。
1996年 07月
現在の西条町西条東に新築移転し、 医療法人社団慈杏会土肥整形外科病院に改称。 診療科:整形外科・理学診療科/病床数:80床
2003年 06月
麻酔科標榜
2006年 06月
形成外科開設
2012年 02月
64列マルチスライスCT更新
2014年 09月
骨密度測定装置更新
2016年 03月
土肥浩右理事長退任に伴い、 土肥大右理事長、土肥慎二郎院長新体制発足。
2016年 10月
地域医療連携室開設
2018年 12月
病院敷地内全面禁煙開始
2019年 07月
地域包括ケア入院医療管理料Ⅱを届出(16床)
2019年 08月
MRI更新
2025年 09月
療養病床数15床に減床
院 長
土 肥 慎 二 郎
専門分野:整形外科一般 資  格:日本整形外科学会専門医
医 師
木 村 倫 子
専門分野:麻酔科 資  格:麻酔科標榜医
医 師
中 山 雅 弘
専門分野:整形外科一般 資  格:日本整形外科学会専門医
副 院 長
土 肥 浩 平
専門分野:整形外科一般 資  格:日本整形外科学会専門医
診療スタッフ
地域連携室
当院では、地域で生活する患者さま、ご家族の安心のため、 多様なサポートを行えるよう地域医療連携室を設置しております。
医療福祉相談
ケガや病気をすることによって、生活に様々な影響が及ぶことがあります。 地域医療連携室では、生活の変化に対する不安や心配事について相談できる窓口です。専任の看護師と社会福祉士が、患者さま、ご家族と一緒に考えさせていただきます。 ・入院生活について分からないことがある ・退院後の生活や介護サービス利用について知りたい ・医療・福祉制度について知りたい   …など お気軽に、病院スタッフにお申し出ください。
地域医療連携
医療機関・介護施設等の受診等紹介窓口として、患者さまとご家族が円滑に医療サービスを受けられるよう支援しております。 ~医療機関・介護施設等のご担当者の方へ~ 紹介はお電話にてお受けしております。 診療情報提供書等を事前に FAX いただくことになりますので、円滑な受診のためご協力をお願いいたします。 お気軽に地域医療連携室の医療ソーシャルワーカーまでご相談ください。
医療法人社団 慈杏会
土肥整形外科病院
〒739-0042 広島県東広島市西条町西条東1283-2 TEL.082-422-2156 FAX.082-422-6259
受 付 時 間
08:30 ~ 12:30
14:00 ~ 17:30
休診日 / 水曜・日曜・祝日 年末年始 / 12月30日~1月3日  お盆休診日 / 8月14日~16日
ⓒ 医療法人社団 慈杏会 土肥整形外科病院
お知らせ / 受付時間
採 用 情 報
経営理念/ごあいさつ
当院は、昭和44年5月賀茂郡西条町上市(現東広島市西条上市)に初代院長の父、浩右により19床の医院としてスタートしました。 昭和47年に東広島市西条町西本町に49床の病院として移転、平成8年からは現在の東広島市西条町西条東に移転し、80床(急性期50床、医療療養型30床)の病院として診療を行っております。 近年、医療を取り巻く環境はめまぐるしく変化しています。しかし、人間が変わらない限り、医の心にも変わりがないはずです。私たちの病院は、職員一同、先代からの教えである「自分がしてほしいと思うことを患者さんにしてあげなさい」という黄金律の考えのもと、患者さんが安心感と満足感を持って治療に専念できるよう、日々努力をしております。
理 事 長
病院概要(施設・設備)
病院概要
設 置 者
医療法人社団 慈杏会
建   物
RC造 地下1階・地上4階 延面積 6,160㎡
開 院 日
平成 8年(1996年)7月 10日
病 床 数
一般病棟34床/地域包括ケア16床/療養型病床30床
診 療 科 目
整形外科/形成外科/理学診療科/麻酔科
指   定
救急病院/健康保険/労災保険/身体障害者福祉法 /生活保護法/被爆者一般疾病
主要設備
レントゲン関係
磁気共鳴画像診断装置(MRI)/全身用コンピューター断層撮影装置(CT)/X線TV/一般撮影装置
リハビリ関係
ハーバードタンク/オルソトラック/バブルバス/ 遠赤外線治療器/ウォーターベッド/低周波治療器 /マイクロサーミー/レーザー等
その他
手術台2台/心監視装置/除細動器/X線撮影装置 /関節鏡/手術用顕微鏡/オートクレイブ等
沿 革
1964年 05月
賀茂郡西条町上市(現東広島市西条上市)に個人病院を開業。 診療科:整形外科・理学診療科/病床数:19床
1967年 07月
東広島市西条西本町に移転。病床数49床に増床。
1996年 07月
現在の西条町西条東に新築移転し、 医療法人社団慈杏会土肥整形外科病院に改称。 診療科:整形外科・理学診療科/病床数:80床
2003年 06月
麻酔科標榜
2006年 06月
形成外科開設
2012年 02月
64列マルチスライスCT更新
2014年 09月
骨密度測定装置更新
2016年 03月
土肥浩右理事長退任に伴い、 土肥大右理事長、土肥慎二郎院長新体制発足。
2016年 10月
地域医療連携室開設
2018年 12月
病院敷地内全面禁煙開始
2019年 07月
地域包括ケア入院医療管理料Ⅱを届出(16床)
2019年 08月
MRI更新
2025年 09月
療養病床数15床に減床
院 長
土 肥 慎 二 郎
専門分野:整形外科一般 資  格:日本整形外科学会専門医
医 師
木 村 倫 子
専門分野:麻酔科 資  格:麻酔科標榜医
医 師
中 山 雅 弘
専門分野:整形外科一般 資  格:日本整形外科学会専門医
副 院 長
土 肥 浩 平
専門分野:整形外科一般 資  格:日本整形外科学会専門医
診療スタッフ
地域連携室
当院では、地域で生活する患者さま、ご家族の安心のため、多様なサポートを行えるよう地域医療連携室を設置しております。
医療福祉相談
ケガや病気をすることによって、生活に様々な影響が及ぶことがあります。 地域医療連携室では、生活の変化に対する不安や心配事について相談できる窓口です。専任の看護師と社会福祉士が、患者さま、ご家族と一緒に考えさせていただきます。 ・入院生活について分からないことがある ・退院後の生活や介護サービス利用について知りたい ・医療・福祉制度について知りたい   …など お気軽に、病院スタッフにお申し出ください。
地域医療連携
医療機関・介護施設等の受診等紹介窓口として、患者さまとご家族が円滑に医療サービスを受けられるよう支援しております。 ~医療機関・介護施設等のご担当者の方へ~ 紹介はお電話にてお受けしております。 診療情報提供書等を事前に FAX いただくことになりますので、円滑な受診のためご協力をお願いいたします。 お気軽に地域医療連携室の医療ソーシャルワーカーまでご相談ください。
医療法人社団 慈杏会
土肥整形外科病院
〒739-0042 広島県東広島市西条町西条東1283-2 TEL.082-422-2156 FAX.082-422-6259
ⓒ 医療法人社団 慈杏会 土肥整形外科病院
受 付 時 間
08:30 ~ 12:30
14:00 ~ 17:30
休診日 / 水曜・日曜・祝日 年末年始 / 12月30日~1月3日  お盆休診日 / 8月14日~16日
お知らせ / 受付時間
採 用 情 報
交通・アクセス
お 名 前(必須)
フリガナ(必須)
電話連絡先
Eメール(必須)
ご住所
お問い合わせ内容
お問い合わせフォーム
新型コロナウィルス(COVID-19)感染症予防について
日頃より感染対策へのご協力、ありがとうございます。 令和5年5月8日移行の5類感染症移行後も、引き続き院内では必ず常時マスクをご着用ください。 また、面会前と面会後には、手指消毒にご協力ください。
面会制限の一部解除について
令和7年4月1日より面会制限を一部解除致します。 【面会時間】 ・月・火・木・金・土曜日 ⇒(9:00~12:00/14:00~18:00) ・水曜日・日曜日・祝日・盆休み・年末年始休み ⇒(14:00~16:00) 【面会人数・時間】 ・面会者は最大「3名」、面会時間は「15分」程度 【面会できない方】(従来通り) ・面会時に体温が37.5度以上ある方 ・発熱・咳・鼻水・喉の痛み・倦怠感などの風邪症状がある方 ・新型コロナウィルス感染症やインフルエンザに感染して1週間以内の方 上記の通り変更させて頂きます。     何卒ご理解とご協力をお願いいたします。1
病院敷地内全面禁煙について
受動喫煙対策義務を定めた健康増進法の改正を受け、平成30年12月1日より「病院敷地内全面禁煙」とし、ご来院・ご入院される皆さまには禁煙(電子タバコを含む)にご理解とご協力をいただきたくお願いいたします。 病院は診察や治療、相談等のための施設であり、入院するための施設です。 当院は、より安全で快適な環境と皆さまの健康を守ることを使命とする立場からも、駐車場(車内も含む)、通路等を含めて敷地内全面禁煙とさせていただきます。 また、療養の妨げとなるタバコやライターなどの持ち込みもご遠慮願います。 なお、指定喫煙場所は平成30年11月30日(金)をもって廃止となりました。
【参考】
(受動喫煙の防止)第25条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。
お 名 前(必須)
フリガナ(必須)
電話連絡先
Eメール(必須)
ご住所
お問い合わせ内容
お問い合わせフォーム
病院敷地内全面禁煙について
受動喫煙対策義務を定めた健康増進法の改正を受け、平成30年12月1日より「病院敷地内全面禁煙」とし、ご来院・ご入院される皆さまには禁煙(電子タバコを含む)にご理解とご協力をいただきたくお願いいたします。 病院は診察や治療、相談等のための施設であり、入院するための施設です。 当院は、より安全で快適な環境と皆さまの健康を守ることを使命とする立場からも、駐車場(車内も含む)、通路等を含めて敷地内全面禁煙とさせていただきます。 また、療養の妨げとなるタバコやライターなどの持ち込みもご遠慮願います。 なお、指定喫煙場所は平成30年11月30日(金)をもって廃止となりました。
【参考】
(受動喫煙の防止)第25条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。
新型コロナウィルス(COVID-19)感染症予防について
日頃より感染対策へのご協力、ありがとうございます。 令和5年5月8日移行の5類感染症移行後も、引き続き院内では必ず常時マスクをご着用ください。 また、面会前と面会後には、手指消毒にご協力ください。
面会制限の一部解除について
令和7年4月1日より面会制限を一部解除致します。 【面会時間】 ・月・火・木・金・土曜日 ⇒(9:00~12:00/14:00~18:00) ・水曜日・日曜日・祝日・盆休み・年末年始休み ⇒(14:00~16:00) 【面会人数・時間】 ・面会者は最大「3名」、面会時間は「15分」程度 【面会できない方】(従来通り) ・面会時に体温が37.5度以上ある方 ・発熱・咳・鼻水・喉の痛み・倦怠感などの風邪症状がある方 ・新型コロナウィルス感染症やインフルエンザに感染して1週間以内の方 上記の通り変更させて頂きます。     何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
お 名 前(必須)
フリガナ(必須)
電話連絡先
Eメール(必須)
ご住所
お問い合わせ内容
お問い合わせフォーム
お 名 前(必須)
フリガナ(必須)
電話連絡先
Eメール(必須)
ご住所
お問い合わせ内容
お問い合わせフォーム
理念/ご挨拶
当院は、昭和44年5月賀茂郡西条町上市(現東広島市西条上市)に初代院長の父、浩右により19床の医院としてスタートしました。 昭和47年に東広島市西条町西本町に49床の病院として移転、平成8年からは現在の東広島市西条町西条東に移転し、80床(急性期50床、医療療養型30床)の病院として診療を行っております。 近年、医療を取り巻く環境はめまぐるしく変化しています。しかし、人間が変わらない限り、医の心にも変わりがないはずです。私たちの病院は、職員一同、先代からの教えである「自分がしてほしいと思うことを患者さんにしてあげなさい」という黄金律の考えのもと、患者さんが安心感と満足感を持って治療に専念できるよう、日々努力をしております。
   理事長
病院概要(施設・設備)
病院概要
設 置 者
医療法人社団 慈杏会
建  物
RC造4F・地下1階 延面積6,160㎡
開 院 日
平成 8年(1996年)7月 10日
病 床 数
一般病棟 34床/地域包括ケア 16床/ 療養型病床 30床
診 療 科 目
整形外科/形成外科/理学診療科/麻酔科
指   定
救急病院/健康保険/労災保険/身体障害者福祉法/生活保護法/被爆者一般疾病
主要設備
レントゲン関係
磁気共鳴画像診断装置(MRI)/全身用コンピューター断層撮影装置(CT)/X線TV/一般撮影装置
リハビリ関係
ハーバードタンク/オルソトラック/バブルバス/遠赤外線治療器/ウォーターベッド/低周波治療器/マイクロサーミー/レーザー等
そ の 他
手術台2台/心監視装置/除細動器/X線撮影装置/関節鏡/手術用顕微鏡/オートクレイブ等
沿 革
1964年05月
賀茂郡西条町上市(現東広島市西条上市)に個人病院を開業。診療科:整形外科・理学診療科/病床数:19床
1967年07月
西条西本町に移転。病床数49床に増床。
1996年07月
現住所に新築移転し、医療法人社団慈杏会土肥整形外科病院に改称。診療科:整形外科・理学診療科/病床数:80床
2003年06月
麻酔科標榜
2006年06月
形成外科開設
2012年02月
64列マルチスライスCT更新
2014年09月
骨密度測定装置更新
2016年03月
土肥浩右院長退任に伴い、土肥大右理事長、土肥慎二郎院長新体制発足。
2016年10月
地域医療連携室開設
2018年12月
病院敷地内全面禁煙開始
2019年07月
地域包括ケア入院医療管理料Ⅱ届出(16床)
2019年08月
MRI更新
2025年09月
療養病床数15床に減床
院 長
土 肥 慎 二 郎
専門分野:整形外科一般 資格:日本整形外科学会専門医
副 院 長
土 肥 浩 平
専門分野:整形外科一般 資格:日本整形外科学会専門医
診療スタッフ
医 師
木 村 倫 子
専門分野:麻酔科 資格:麻酔科標榜医
医 師
中 山 雅 弘
専門分野:整形外科一般 資格:日本整形外科学会専門医
地域連携室
当院では、地域で生活する患者さま、ご家族の安心のため、多様なサポートを行えるよう「地域医療連携室」を院内に設置しております。
医療福祉相談
ケガや病気をすることによって、生活に様々な影響が及ぶことがあります。 連携室では、生活の変化に対する不安や心配事について相談できる窓口です。専任の看護師と社会福祉士が、患者さま、ご家族と一緒に考えさせていただきます。 ・入院生活について分からないことがある ・退院後の生活や介護サービス利用について知りたい ・医療・福祉制度について知りたい   …など お気軽に、病院スタッフにお申し出ください。
地域医療連携
医療機関・介護施設等の受診等紹介窓口として、患者さまとご家族が円滑に医療サービスを受けられるよう支援しております。 ~医療機関・介護施設等のご担当者の方へ~ 紹介はお電話にてお受けしております。 診療情報提供書等を事前に FAX いただくことになりますので、円滑な受診のためご協力をお願いいたします。 お気軽に地域医療連携室の医療ソーシャルワーカーまでご相談ください。
受付時間
08:30~12:30
14:00~17:30
休診日: 水曜・日曜・祝日 年末年始/12月30日~1月3日  盆休診/8月14~16日
医療法人社団 慈杏会
土肥整形外科病院
〒7390042 東広島市西条町西条東1283-2 TEL.082-422-2156 FAX.082-422-6259
Ⓒ 医療法人社団 慈杏会 土肥整形外科病院
トップページに戻る
お問い合わせフォーム